【特徴】それぞれに特徴があり活かしていく事

最終更新日





最近blogをサボってる吉田です。
#サボるんじゃねー

さて、練習での出来事からの気付きを少し。

スパーリングをやっているとそれぞれの良き部分や悪き部分が見えてきます。
多分練習でスパーリング相手に「勝ってやろう!」「倒してやろ!」なんて思っている方にはそんな部分は見えて来ない部分です。

見えてきた部分はそれぞれに伝えたりします。
それが良き部分ならもっと伸ばせば良いし、さらにそこから発展させていき進化して行くのも良いでしょう。

しかし悪き部分は「修正しなければならない」と先ずなってしまいます。もちろん直して行くことも必要です。ただ、悪いから修正するの前に

悪き部分を本人が理解する事を先ずしなくてはなりません。

理解する事は自らの成長に必要です。自らに落とし込むには踏まなきゃいけないステップです。

でもその悪き部分も当然理解するのはします。

ですが、使い方によっては悪き部分も良き場合もあります。
悪き部分が、他の技や思いつかない動きやなどのきっかけになる事もあります。ただ、危険になる・負けてしまう・致命的になる場合は修正も必要です。

ただ悪い部分も良し悪し見方を変えれば良き場合もあります。

良き部分も悪き部分もその人の特徴。特徴を理解し良きものにして行く事は大事な事です。

先日下記のTikTokをアップしました。
#フォローよろしくお願いします

この動画で構えの部分に触れました。競技の特徴である皆がやっている同じ様な構えは自分の構えではない場合があります。もちろん基本的な所は必要ですが、特徴に縛られているのではなく自分の技が出しやすく動きやすい構えを探していきましょう!

と言った内容。特徴を見つければ自分の技や動きに活かすこともでき、活かすことでより楽しみも生まれてくるのではないでしょうか?

こちらもポチっとお願いします。
↓再開しました↓

空手ランキング

公式LINEやっています。ご相談ごとや問い合わせ質問等は下記まで

武道LABO公式LINE
https://lin.ee/sMTCMnR

各SNS・公式LINEのリンク
https://lit.link/tsune32

 #心に笑顔を創る #武道LABO #Editingdesign #lifedesign #吉田統光 #トレーニング動画でトレーニング #パーソナルトレーニング #空手 #剛柔流 #朋武館 #武道 #硬式空手 #キックボクシング #mma 

愛知県 春日井市出身・在住 幼少より剛柔流空手を修行し、高校時代よりボクシング・キックボクシング・柔道・柔術など他の武道・格闘技を修練。 現在、空手道剛柔流朋武館を設立。合わせて武道・格闘技道場BreakThroughを主宰し後進の指導にあたる。 師より学んだ剛柔流空手を中心に向こう300年残して行くにはどの様にしたら良いのか研究し実践する『武道LABO』をスタート。 一般的に「武道っていいよね!」と言われる様にと入り組んでおります。

シェアする