出来る事を探す

最終更新日

昨日は一宮支部でのONLINE練習。ONLINE上では出来る事と出来ない事がある。 また出来る事でも難しい事もあれば、容易く出来ちゃう事もある。 リアルではリアルの良さがあるし、ONLINEではONLINEでの良さがある。 そこをしっかりと理解した上でこのONLINEには向かうべきである。 出来ない事が多いから出来ない!のではなくて出来る事を探すのが楽しい。 そして指導者であるなら出来る事を探せ!である。 コロナ渦となりONLINEが必須。それでもONLINEが出来ずにそのまま辞めて行った人もいる。。 悲しいけどそれが現実。 ONLINEしかないと準備していたものを直ぐに開封しONLINEとリアルを使い分けながら2年近く経つ。 しかし、今になってもONLINEを発信する側・受ける側も準備が出来ていないのを多々見かける。 私の所に相談してくれた方は今では発信者になったりしている人もいる。 私自身は「相談に乗りますよ」と言っていたました。が、拒否した人もいれば否定した人もいましたね。。 非常に残念です。 どちらにしても出来る事を探し、自分の今できる事をやるってのが良いのではないでしょうか? 話はそれましたが、昨日の練習はONLINEなので誰でもが参加可能です。なので、他支部からの参加もありました。 人数は少なかったですが、少ない方が良い時もあります。 昨日は型に対しての疑問や質問を受けてそれに対して解決していくスタイル。 当然出来ない所や分からなかった所が分かれば良き時間になります。 普段聞けない事や知らない事が聞けるかも知れないのです。 それが聞けたのならラッキーだと思います。でも参加しなかったらそのラッキーすらも得る事は出来ないのです。 出来る事をやり、それに向かい合った事で得られた事です。 出来る事を探しやってみたらいいのです。駄目なら出来る方法でやれば良いし探せばいいのです。 それではまた~

愛知県 春日井市出身・在住 幼少より剛柔流空手を修行し、高校時代よりボクシング・キックボクシング・柔道・柔術など他の武道・格闘技を修練。 現在、空手道剛柔流朋武館を設立。合わせて武道・格闘技道場BreakThroughを主宰し後進の指導にあたる。 師より学んだ剛柔流空手を中心に向こう300年残して行くにはどの様にしたら良いのか研究し実践する『武道LABO』をスタート。 一般的に「武道っていいよね!」と言われる様にと入り組んでおります。

シェアする