【時代と思考】練習での氣憶#225~SNSで繋がっている事を理解し変化しなければ未来はない武道~
空手ランキング
昨日は、支部練習・・・の予定でしたが、第5週目と言う事でお休みでした。早いうちに氣付いたので良きですが、早いうちに氣付いているのに移動し始める時があるので要注意なんですよね(;^_^A
練習は無いのですが、試合を控えているので試合の準備でバタバタしております。1人での準備はまあまあ大変なのです。
試合の規模にもよりますが、大きさが変わっても基本的にやる内容は同じです。大きくなれば量が多くなるだけですね。それにしてもワクワクはしますが問題点は色々ありますね。。。
この先の硬式空手の業界もましてや空手の業界も先が思いやられる様な状況。打開したいと考え「オープンの大会である日本選手権」を開催したり、その先の未来を創って行く為に「プロリーグ」を開いたりし他にも様々な試みをしております。
そんな中ですが、やはり想像はしていても様々な事が起こるとげんなりします。残念な事が多いものです。
現代の世の中は、様々な人がSNSなどで繋がっています。いい事も悪い事も全て筒抜けです。特に選手も選手の親も繋がっています。なので嘘ついてもバレるのです。
事実かどうか?ってその周りにいる人は知ってます。どれだけ立派な嘘ついても帳尻合わなくなります。自分の事だけであれば良いですが、大概の代表者は人の上に立っている訳ですからばれたら困るでしょう。。しかし平氣でありもしない事を言う人もいれば嘘を付く人もいる。。ましてや「言わなくても分かってるよな~」って脅しをかける人もいる訳です。本人は脅してるとは思ってませんから。
でもそんな悲痛な叫びが至る所で上がっているのが事実。有りもしない事を言ってる人が言いまわってる人がいるのが事実。それが悲しいかな現状です。
私も様々な人と繋がっていますし、繋がっている事がバレるとやばいので繋がりを表には見せずに繋がっている人もいます。まあまあいます。その人がなんて言われているか?「吉田とは話すな!」なんて人もいます。まあ私個人が嫌われるのは仕方のない事ですがその人は関係ない話ですよね。
いつまでこんなことが続くのでしょうか?
いつまで時代に背く流れを作っているのか?
疑問です。ただそういう人が変わる事は先ずないです。自分から変わる事が無いので。人なので好き嫌いがあって仕方ないです。ですが、自分の好き嫌いはあっても周りの人は全く関係のない事なのです。理由がどんな理由であれ関係が無いです。その部分をいつまでも続けて引きづっていけば崩壊します。
崩壊するのは今までの歴史から見れば明らかです。
変わる事は難しいかも知れません。ただ、自分自身が足を引っ張ているなら考えを変えていかなくてはならないです。それでも良い!従えなければ排除!なんて事をいつまでも続きません。まだまだ変わるにはチャンスのある時期だと私は信じてます。
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓
↑友達登録お願いします!


