【本部と支部】練習での氣憶#35~展開に悩ましいい所~
空手ランキング
昨日は支部練習と所でしたが、業務が溜まり過ぎてしまい練習は断念しました。
支部練習も昨日の場合は、独立している支部なので私は基本行くだけであり指導するのは支部担当者となります。なのですが、やはり皆の顔は見たいものですので残念ではあります。。
今日は本部・支部のお話。朋武館では現在日本には7つの本部・支部と一つの道場(ジム)があります。そして海外に本部・支部で2つ・道場が4つあります。そんな朋武館の本部・支部ですが国内にも海外にも徐々に増やしていきたい所です。
様々な地域からお声が掛かるのですが中々進まないのが現状です。私が直接行って指導すれば可能なのですが、私が行くとなると現状担当する本部・支部道場がおろそかになるのが明白なので指導する人員不足といった所。県外での話も多くある為、毎週通うのが厳しい所なのです。
更に海外からのお話もあるのですが、フランスの様に任せられる状態になれば問題無きなのですがこちらも指導する人の人員不足。本部・支部の展開は一氣に進めたい所ではありますが、指導する人が沢山いる訳ではないのです。
指導するにしても、指導員として何をするべきか?など伝えなくてはいけない所もあるので簡単に行くものではありません。指導する勉強もしなくてはなりません。
当然、本部・支部で経験している人であればどんどん進めていくのが良きなのでしょう。しかし、仕事や家庭の事情がそれぞれあるので簡単には進められない所。
海外の場合から連絡がある場合は、私が行くか?来てもらうか?のどちらかの選択となります。行く場合は日程を押さえて何週間単位で行かなくてはなりません。また、来てもらうのであれば私の所に住み込みで来てもらうしかありません。
最近では住み込みの所まで話が進むのですが、日程や費用の問題が多くのしかかります。海外への展開は費用が掛かるのが現状です。
どれだけ情熱があったとしても足止めをくらってしまい途中で止まってしまいます。私自身が動けても上手くいかないのが悩ましい所なのです。
本部・支部を日本のみならず海外にも展開したいのが「日本の武道・伝統を私が死んでも向こう300年は残り続ける」事を目標にしています。NOTEにも書いていますので宜しければご覧ください。
https://note.com/tsunemitsu/n/n7834372aa1f2
https://note.com/tsunemitsu/n/n041a0e294875
そんな日本の武道・伝統文化を継承する事にご協力頂ける方がいましたらご一緒にやって行きませんか?現在は文明も変わり日本が文明の中心となっていきます。非常に大きなプロジェクトですがワクワクもしますし、やりがいのあるプロジェクトかと思います。
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓
↑友達登録お願いします!