【出稽古と変化】練習での氣憶#151~違う人・違う場所の練習は大きな変化と氣付きがある~

最終更新日

↓読む前にポチっとお願いします!

空手ランキング



昨日は、支部練習・・・と言う所でしたが練習はお願いして開威選手を連れて大阪へ出稽古に行きました。出稽古先は、チーム吉鷹さんへ行ってきました。

チーム吉鷹は、元SB日本スーパーミドル級王者の吉鷹弘さんが主宰する道場。知る人ぞ知るあのチーム吉鷹です。様々なプロ選手が吉鷹先生の所を訪れ練習していきます。詳しくは調べて見てください。

そんな凄い所へ開威選手を連れて行きました。と言うのも、私がとやかく言うより違う目線で違う人からそして凄い人から指導して頂いた方がこの先のキッカケになると思い参加させて頂きました。

そんな出稽古先は夜遅くから始まる為、夕方早めに出発し早めに到着しました。早めの出発もお盆の帰省などで渋滞が予測されたので早めとなりました。大阪に早めに付きましたが観光ではないので車で待機です(笑)

練習場所に到着したら昔お世話になった久保坂代表に久しぶりにお会いしました!当然ですが、どこかで誰かが繋がっているのですね。ご縁と言うのは本当に素晴らしく不思議なものです。

練習は、スパーから始まりミット練習で技術練習。

約2時間半の練習の中でかなり内容の濃い体験が出来たとおもいます。やっぱり連れて行って正解でした。

現状、開威選手の悪い所を的確にして的確な指導。私もめちゃくちゃ勉強になりました。こう言った指導が出来るのも日常から様々な研究しているからこそできる事。私も見習って引き続き研究していきたいと思います。

内容は結論、どうやって身体を使うかですね。

目的に対してどう効果的に身体を使うのか。勿論、戦うという事を前提にしてです。

開威の出稽古がどの様に変化していくか?面白い所です。

そして私もどの様に変化させていくかですね!充実した夜の練習となりました。

出稽古に参加さて頂いきありがとうございました。指導下さいました吉鷹先生ありがとうございました!練習に参加されていましたチーム吉鷹のメンバーの方々ありがとうございました!

また参加したいと思います。

それではまた~

↓読んだらポチっとお願いします!

空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓

↑友達登録お願いします!





愛知県 春日井市出身・在住 幼少より剛柔流空手を修行し、高校時代よりボクシング・キックボクシング・柔道・柔術など他の武道・格闘技を修練。 現在、空手道剛柔流朋武館を設立。合わせて武道・格闘技道場BreakThroughを主宰し後進の指導にあたる。 師より学んだ剛柔流空手を中心に向こう300年残して行くにはどの様にしたら良いのか研究し実践する『武道LABO』をスタート。 一般的に「武道っていいよね!」と言われる様にと入り組んでおります。

シェアする