【遠征と街並み】練習での氣憶#179~遠征で見える街並みと人の流れが良き流れ~

最終更新日

↓読む前にポチっとお願いします!

空手ランキング



昨日は、支部練習の予定したが日曜日に控える「キラメキカップ」へ参加の為前日入りで香川県へ移動。という事で移動日でした。香川県は毎年行っておりますが雰囲気も良く暖かさを感じる街です。

朝所用を終わらせて荷造りをしてバスを乗ってからの移動。いつもなら車で駅まで向かい駐車場に停めてなのですが、泊りなので駐車場に停めっぱなしなるし車で駅だと思うとギリギリまで何かやってしまうので前もって移動して余裕を持つ様にしています。

会社員を辞めてから「余白と余裕を作る」事をしてましたが、ギリギリまで動く癖をあまり脱していないので移動も余裕をもってに最近変えております。

練習はどうしてもミットや防具があるので車移動になりますが時間の余裕をもっていどうしています。

今まで何十年も朝から夜まで動いて家に帰るまで時間詰め詰めで動いていたので、今の現状は非常に楽です。そして、なるべくここを壊さない様にしております。

電車に乗り込み、名古屋から新幹線で岡山まで行き岡山から快速列車で高松までとなりました。

新幹線では少し動画編集を行いメールの返信等行い一通り終わってから読書の時間ですね。

この読書の時間や仕事が出来るのは新幹線ならではですね。車では何にも出来ませんからね。非常に有難い。本は、読んでいない本もあるので小さめな物を鞄に入れて持って来たんですが、これが今の現状考えたなきゃならない部分と仕事で必要な部分だったのでまさにピーポイントでの選択でした。

これも示し合わせでその流れなんでしょうね。

これも必然の流れで偶然ではないのです。世の中自分の起こる事は全て必然です。来るべき時に来るべき内容が来るのです。そう言うものなのです。

その中の本にも同じ様な事が書かれていました。

ん~良く出来ているシステムですね。それが原理原則と言うものですからね。

さて高松に到着しホテルへIN。ホテルが駅近くなので楽でしたね~東京の時は大変だった・・・そんなホテルのWIFIも今回は活きていてPCでの作業が快適でした(笑)あの東京で泊まったホテルは何だったんでしょう(;^_^・・・そんなホテルでPCでやるべき事やって早めに夕食へ(笑)吞みたいだけです。

香川と言えば「骨付き鶏」で骨付き鶏の元祖「一鶴 高松店」へ移動。街並みも人が沢山賑わっていて名古屋や地元よりも活氣がありました。。人の人数ではなく中身の状態です。人も上を向いて歩いているし話ながら歩いているし・・・当たり前じゃんと思うかもですが、大概は下を向き何かに急かされながらイライラしながら暗く歩いているのが名古屋や地元だったりします。ここ大事なんですよね。街づくりには特に。。

そんなこんなで美味しいものを食べて商店街や駅周辺を散策してホテルへ戻りました。明日は試合!審判頑張ります!

それではまた~

↓読んだらポチっとお願いします!

空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓

↑友達登録お願いします!





愛知県 春日井市出身・在住 幼少より剛柔流空手を修行し、高校時代よりボクシング・キックボクシング・柔道・柔術など他の武道・格闘技を修練。 現在、空手道剛柔流朋武館を設立。合わせて武道・格闘技道場BreakThroughを主宰し後進の指導にあたる。 師より学んだ剛柔流空手を中心に向こう300年残して行くにはどの様にしたら良いのか研究し実践する『武道LABO』をスタート。 一般的に「武道っていいよね!」と言われる様にと入り組んでおります。

シェアする