【環境】練習するに必要な事〜20230104〜

最終更新日

当たり前だけど駄目だと分かっていても、違う事は分かっていても人はそちらを選んでしまうものです。自分の思いだけで何とかなるほど世の中は甘くないものです。選んでしまう様に仕組み作られてしまっていると、そんな所から抜け出したい吉田です。 #なんのこっちゃと思った方はそれで良いのです

さて昨日は正式な稽古始めではではありませんが、試合も控えているので練習会を開催しました。
本日も同じ様にやりますよ。参加出来る方は是非。

練習する環境は人それぞれであるし、道場によっても違います。当然ですね。

そして練習する時は個人で練習したり、皆で練習したりと様々。どれが正解とか間違いはありません。

ただ、そこを作る事は必要だしそこを利用する事が必要。練習する場があるからと言ってその環境に甘えていては損であるし、環境が無い人から見たら贅沢である。

私は過去練習してくても出来ない環境だった。なので自分から様々な所に出向き出稽古や直接学びに行っていた。その積み重ねが現在の支部であったり道場の誕生だったりする。

私は、ないなら作ったらいいやん!

ただそれだけである。今回の練習会も試合前に練習したいと言う声を聞いていたから実現した事である。本日の練習会も同じである。

練習したい人がいるからその場がある。練習したい人の気持ちがあっても受け取る事が出来なければ実現はしない。昨日のblogにも書いたように受ける側も出す側も必要な事である。
そんなblogはこちら→https://ho-bukan.com/budolabo/20230103-2/

練習するのにも、練習したい人の声も大事だしそれを受ける人も大事という事。

たまに、何にもしない奴がそんな場を我が物顔で利用する奴もいるし、あたかも自分がしたんだぞ的な事をする人もいる。まあそんな人はそんな人と理解するしかないし相手にする必要もない。

練習したい人は行動するしかないが、受け取る側もきちんと受け取れる様にし、応えれる様にしておかなければならない。出来ない事を変な御託を並べたところで言い訳にしかならない。言い訳する位なら最初からやらなければ良いという話。

大事なのは、どちらか片方の思いだけでは成り立たないという事です。

それではまた~

↓読んだらポチっとお願いします!

空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓
友だち追加
↑友達登録お願いします!






愛知県 春日井市出身・在住 幼少より剛柔流空手を修行し、高校時代よりボクシング・キックボクシング・柔道・柔術など他の武道・格闘技を修練。 現在、空手道剛柔流朋武館を設立。合わせて武道・格闘技道場BreakThroughを主宰し後進の指導にあたる。 師より学んだ剛柔流空手を中心に向こう300年残して行くにはどの様にしたら良いのか研究し実践する『武道LABO』をスタート。 一般的に「武道っていいよね!」と言われる様にと入り組んでおります。

シェアする