【ご縁と空手道】練習での氣憶#216~様々な出会いとご縁が出来るのも空手道・武道の大きな特徴~


空手ランキング
昨日は、支部練習。移動のある支部なので早めに移動して有意義な時間に。日本ってやっぱり素晴らしい國ですね。歴史や言葉・古き事を知ると益々日本に生まれて良かったな~と思います。
練習は、審査も終わったので通常に戻りました。基本・型を行い流動基本。終了後は、ミット練習に組手と言う様に通常通りとなりました。
私自身は練習スタートよりも早めに入るのですが、それよりも早く入るのが支部長なのですがそれと同時位?それよりも早くに外国の方が待っていたそうです。
そう、昨日は素敵なご縁がありました。日本を旅しているフランスの空手家の方が来訪しました。
朋武館のフランスとは関係がない方ですが、妙な親近感がわきますね(笑)フランスより来日し日本を旅している方でした。しかも、来日し自転車で東京から旅しながら昨日の名古屋に着いたそうです。
自転車で!ってのが驚きですよね!日曜日に豊橋に入り一泊した後名古屋に向かいホテルに到着。
そして近くにあった空手道場を見つけ来てくれたそうです。これも何かのご縁ですよね。しかも支部長の開威支部長に聞いた所、連絡もなく突然だったので驚いたそうです。そりゃ驚くよね。
私は中に入った時には既に着替えて話をしていたので、てっきり友達か知り合いなのかなと思いましたが違ってました(笑)でもたまたま月曜日にしかもホテルの近くにあった空手の道場に自分がやっている流派とは違う所に飛び込んでくるって辺りがエネルギッシュだな~と感じます。
こう言った事行動が出来てしまうのが海外の人ですね。日本人ならそんな簡単にやりませんね。そもそも国から出ない人がほとんどですね。
昨日の支部は、フランス本部の人との交流が既にある人が多いので、外国人に対しては免疫がある方なのでそんなに驚いてもいませんでしたね(笑)
そして一緒に練習して交流し言葉が分からなくても分かり合う事が出来るのが空手道の良き所。
流派が違い型や基本が違う所はありますが、伝統的な流派をお互いが学んでいるので話す内容も理解し合えるのです。これは型や基本があるからであり組手だけでは中々通じ合う事は出来ない所です。
こう言った出会いも何かのご縁ですね。またどこかでお会いするのかも知れません。
私にも何かの知らせなのか?ですが、私の刺激にもなりました。これをどう受け止めるかも私自身で大きく変わります。全てに感謝ですね。
武道を空手道を続けていたから得られたご縁。大切にです。
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!
空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓

↑友達登録お願いします!