【習慣と運動】練習での氣憶#240~自分の体力・免疫力が自分の身体を守る最低限な部分~
空手ランキング
昨日は、支部練習。移動までにあまり時間は掛からないですが少し早めに移動して少し学びの時間。結局、移動時間は学びの時間であり情報収集の時間なのです。
練習は、やはり体調不良などもありいつもより少な目・・・仕方が無いにしても体調管理は大事です。また変なウイルスが出てきたら困りますよね。なので日常の体調管理・免疫力の強化は必須になりますね。
基本・型に始まり流動基本→ミット→組手の言うもの流れ。その間に今回は筋トレの基本でもある、腕立て伏せ・腹筋・背筋・スクワットの4つを小学生にはやりやすい様に少しゲーム性を持たせて行いました。
誰でもそうですが、筋トレはしんどいです。勿論慣れている人でも疲労していきます。しかし、楽しみながら行えばその疲労も少しは軽減されます。楽しみながらやればトレーニングもやりたくないものではなく、やりたいものに変わるかも知れません。そちらの確率の方が高いのでそれに合わせていくのが当然なのかなと思います。
トレーニング=キツイではなく、楽しいに変えていけばいい訳です。しかし、トレーニングと聞いたりランニングとなったりすると「あ~やろう!」ってならないのが日本人です。本来なら身体を朝から動かす生活だった日本人も今では「しんどいから嫌!」で動かないになっています。
そりゃ動かなきゃ体も悪くなるし、免疫力も低下します。体力もなくなる。
私は、海外に行った時に日本同様に朝走ったりする「朝活」を行います。その時に当然ですが日本と違って同じ様に走っている人も沢山いるし、散歩している人、公園で運動している人を沢山見ます。しかし日本では、すれ違う人もほとんどいないし、朝見かける人はいつも同じ人です。
そもそも朝に運動する習慣・動く習慣なんてものは無くなっているのです。
そりゃ体力も落ちますよね。病気にもなりやすいですよね。ただでさえ変なウイルスがいつ出て来るかも分からないのに自分の体力・免疫力を上げようとしないのです。
おまけに食べるものは食品ばかり・・・身体が良くなる訳がないですよね。。。
毎朝が良いですが、せめて週1回くらいは運動する習慣はつけてはいかがですか?
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓
↑友達登録お願いします!


