2025年4月12日 【技術と基礎】練習での氣憶#25~必要最低限は必ず存在する~ ↓読む前にポチっとお願いします! 空手ランキング 昨日は、総本部練習と道場の通常練習の2本立て。本来ならプロ練があり3本... カテゴリー 日常/blog
2025年4月11日 【審査と詰込み】練習での氣憶#24~本当に必要な事とは~ ↓読む前にポチっとお願いします! 空手ランキング 昨日は、支部練習で審査前の大詰め。この支部でのチャンスは最終日。 チャ... カテゴリー 日常/blog
2025年4月10日 【思いと行動】練習での氣憶#23~今に必要な事とは?~ ↓読む前にポチっとお願いします! 空手ランキング 昨日は、支部練習の日。かなり暖かくなってきましたが、まだまだ朝晩は少々... カテゴリー 日常/blog
2025年4月9日 【気持ちと表現】練習での氣憶#22~気持ちと身体は大きく関係する~ 昨日は、道場でのクラス練習。前半は型クラスで後半は通常クラス。 前半での型クラスは、少々話が長くなっているので反省・・・... カテゴリー 日常/blog
2025年4月8日 【人数と最大】練習での氣憶#21~積み重ねる事で得られる事~ 昨日は、支部練習参加。月曜日は名古屋の高岳支部の練習日。私が直接運営する支部ではありませんが毎週月曜日はなるべく行ける時... カテゴリー 日常/blog
2025年4月7日 【必要と合わせる】練習での氣憶#21~練習での必要と不必要~ 昨日は、日曜日なので愛知県本部練習。本部支部と言っても愛知県で最初に出来た道場なので本部としているだけではあります(笑)... カテゴリー 日常/blog
2025年4月6日 【練習と意識】練習での氣憶#20~環境をどう利用するか~ 昨日は支部練習。審査も近いの体操→基本稽古。休憩をはさみ組手練習をし審査練習へと移行。審査前の練習は、審査を受ける人だけ... カテゴリー 日常/blog
2025年4月5日 【続けると習慣】練習での氣憶#19~習慣化する為に必要な力~ 私は、毎日走り型の稽古をする。走るのも自分の為であるし、型の稽古をするのも型を忘れない様にするためです。自分の為にやって... カテゴリー 日常/blog
2025年4月4日 【支部と新規】練習での氣憶#18~新たに生まれた国内7番目~ 昨日は、支部練習もありましたが新たに朋武館の7番目の支部「守山支部」が愛知県名古屋市上志段味公民館をお借りして始まりまし... カテゴリー 日常/blog
2025年4月3日 【意識と練習】練習での氣憶#17~量子レベルで考えていく~ 昨日は支部練習。支部練習は場所によっては移動に時間がかかる。でもこの時間がかかる移動もどれだけの期間やってきているのか?... カテゴリー 日常/blog