2025年4月6日 【練習と意識】練習での氣憶#20~環境をどう利用するか~ 昨日は支部練習。審査も近いの体操→基本稽古。休憩をはさみ組手練習をし審査練習へと移行。審査前の練習は、審査を受ける人だけ... カテゴリー 日常/blog
2025年4月5日 【続けると習慣】練習での氣憶#19~習慣化する為に必要な力~ 私は、毎日走り型の稽古をする。走るのも自分の為であるし、型の稽古をするのも型を忘れない様にするためです。自分の為にやって... カテゴリー 日常/blog
2025年4月4日 【支部と新規】練習での氣憶#18~新たに生まれた国内7番目~ 昨日は、支部練習もありましたが新たに朋武館の7番目の支部「守山支部」が愛知県名古屋市上志段味公民館をお借りして始まりまし... カテゴリー 日常/blog
2025年4月3日 【意識と練習】練習での氣憶#17~量子レベルで考えていく~ 昨日は支部練習。支部練習は場所によっては移動に時間がかかる。でもこの時間がかかる移動もどれだけの期間やってきているのか?... カテゴリー 日常/blog
2025年4月2日 【練習と学び】練習での氣憶#16~突き蹴りだけが練習ではない~ 昨日は、道場での練習で型クラスと通常クラス。 型クラスは、型の競技に合わせたクラス。通常道場で練習しているのは後世に残し... カテゴリー 日常/blog
2025年4月1日 【解釈と受取り方】練習での氣憶#15~全日本大会ではなく~ 昨日は第5週という事もあり支部のお休み。練習会場によっては月4回までお決められている場や手続きが色々と複雑になる場合など... カテゴリー 日常/blog
2025年3月31日 【試合と感覚】練習での氣憶#14~感覚を積み上げる~ 昨日は、愛知県大会があり3週連続大会の最終週となりました。大会は名古屋という事で行ける範囲。それでも1時間弱かかるのかな... カテゴリー 日常/blog
2025年3月30日 【審査と組手】練習での氣憶#13~審査練習が無駄なのか?~ 昨日の練習は、審査前の練習と少しの組手。勿論基本も行っていますよ。 審査前になるとどうしても組手の練習量が減ってしまいま... カテゴリー 日常/blog
2025年3月29日 【必要と必須】練習での氣憶#12~レベルに達したらやるべき事~ 昨日は週末。週末は通常練習とプロ練。 プロ練は、現在プロ選手とプロにいても問題のない選手で練習している。プロはこの時間に... カテゴリー 日常/blog
2025年3月28日 【規模と比較】練習での氣憶#11~全体を見通して理解する~ 昨日UFCより公式よりアジアのMMA トップ選手たちが世界を目指す上で登竜門でもあり、最大級の機会である『ROAD TO... カテゴリー 日常/blog