2025年4月16日 【土台と練習】練習での氣憶#29~何でも真似したら良い訳ではない~ ↓読む前にポチっとお願いします! 空手ランキング 昨日は道場での練習。前半戦は型クラスで後半戦は通常クラス。型クラスも通... カテゴリー 日常/blog
2025年4月15日 【環境と練習】練習での氣憶#28~道場が休みになる基準~ ↓読む前にポチっとお願いします! 空手ランキング 昨日は支部練習。審査の後ではありますがきちんと支部練習はあります。当た... カテゴリー 日常/blog
2025年4月9日 【気持ちと表現】練習での氣憶#22~気持ちと身体は大きく関係する~ 昨日は、道場でのクラス練習。前半は型クラスで後半は通常クラス。 前半での型クラスは、少々話が長くなっているので反省・・・... カテゴリー 日常/blog
2025年4月8日 【人数と最大】練習での氣憶#21~積み重ねる事で得られる事~ 昨日は、支部練習参加。月曜日は名古屋の高岳支部の練習日。私が直接運営する支部ではありませんが毎週月曜日はなるべく行ける時... カテゴリー 日常/blog
2025年4月7日 【必要と合わせる】練習での氣憶#21~練習での必要と不必要~ 昨日は、日曜日なので愛知県本部練習。本部支部と言っても愛知県で最初に出来た道場なので本部としているだけではあります(笑)... カテゴリー 日常/blog
2025年4月6日 【練習と意識】練習での氣憶#20~環境をどう利用するか~ 昨日は支部練習。審査も近いの体操→基本稽古。休憩をはさみ組手練習をし審査練習へと移行。審査前の練習は、審査を受ける人だけ... カテゴリー 日常/blog
2025年4月3日 【意識と練習】練習での氣憶#17~量子レベルで考えていく~ 昨日は支部練習。支部練習は場所によっては移動に時間がかかる。でもこの時間がかかる移動もどれだけの期間やってきているのか?... カテゴリー 日常/blog
2025年4月2日 【練習と学び】練習での氣憶#16~突き蹴りだけが練習ではない~ 昨日は、道場での練習で型クラスと通常クラス。 型クラスは、型の競技に合わせたクラス。通常道場で練習しているのは後世に残し... カテゴリー 日常/blog
2025年3月30日 【審査と組手】練習での氣憶#13~審査練習が無駄なのか?~ 昨日の練習は、審査前の練習と少しの組手。勿論基本も行っていますよ。 審査前になるとどうしても組手の練習量が減ってしまいま... カテゴリー 日常/blog
2025年3月29日 【必要と必須】練習での氣憶#12~レベルに達したらやるべき事~ 昨日は週末。週末は通常練習とプロ練。 プロ練は、現在プロ選手とプロにいても問題のない選手で練習している。プロはこの時間に... カテゴリー 日常/blog