【全日本と1日目】練習での氣憶#158~全日本に挑戦するという事と結果~


空手ランキング
昨日は、全日本大会1日目。練習は全てお休みです。
早朝より準備り参加する為、ホテルを早く出発!地下鉄入口近くにある神社へお詣り(^人^)
新宿を経由して原宿へ。朝食を吉野家で食べていざ会場の代々木第二体育館へ。
毎年行われている全日本大会も何年目になる事でしょうか?これも毎年皆が頑張って権利を獲得し帯同出来るのです。。有難い。
試合は1日目組手個人戦。2日目が型と組手団体戦。
組手は、優勝4名・準優勝2名・敢闘賞2名でした。
一般の部の男子3階級で全員が決勝へ進出となりました。一応3階級を朋武館で制覇したかったのですが。。軽量級と中量級が優勝し、重量級は雪駄戦のすえ敗退し3階級制覇とはなりませんでした。残念。
そして、女子が2人優勝しあと一歩が2名。どの選手も悪くない試合でしたが入賞にはいありませんでした。
あの舞台を目指し経つ事だけでも素晴らしい事です。そしてそこに挑戦する勇氣も凄いのです。ここを評価して欲しい所です。
現代の世の中は、まだまだ挑戦する事よりも挑戦し上手く行かなかった事を指摘する。その指摘する人も挑戦をしない人が指摘する。ましてや、挑戦しようとする人を挑戦してる人をあざ笑う人がいるのが現実。
ただ、今回挑戦した選手の様な人が多ければ多いほど、沢山の影響を及ぼす事になりその刺激が新たな人を動くかす事になるのです。
挑戦する人やした人の近くにいればいずれ自分も何だかんだ小さい事でも挑戦する様になるものです。要は自分をそんな環境に置くことが重要なのです。
もし自分の周りに挑戦している奴がいなかったらその場は・その環境は正直「相当やばい」環境だと認識した方が良いかも知れませんね。
話は戻り、優勝4に準優勝2という事は勝てば優勝が6という事になります。様々な所で入賞している選手が多いので皆が当たり前になってしまっていますが、よく考えて蹴ったを見たら凄い事なんです。
しかしそこもあまり評価されない所ですね。。残念です。優勝沢山持ってい行くことは良くない!みたいな感じにされてしまいますね(笑)
さてそんな選手が皆頑張った1日目も終了し、一人旅で来た中学生選手と食事を共にしてからホテルへ戻り明日へ備えました。少々食べ過ぎました(笑)二日目へ
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!
空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓

↑友達登録お願いします!