【基本と根本】練習での氣憶#120~基本や根本が違っている事が後にもたらす結果は~


空手ランキング
昨日は支部練習。移動に時間が掛かるので音声を流しながら情報収集でお勉強。時間は有限ですからね有効に使いましょう。
さて練習は基本的な所が中心の練習。昨日の支部は幼児と小学校低学年がいるので練習前は非常に和やか。道着を着替える前にパンツイッチョで走り回ってましたね(笑)
まあそんな子供達も練習を続けて行くと後にあんな時もあったのよね~って成長を感じる時が来るもんです。
現在の朋武館では、子供の頃から今も空手を続けている人も多くいます。そんな子が大人になり結婚しそして自分の子供が生まれまたその子供と一緒に空手をやっているのです。
そんなのを見るとじじいになったなと感じる一方で成長を感じる事ができ嬉しく感謝でしかありません。
そんな場での基本的な練習も昔とは大きく変わらず根本的な練習になります。
突き方にしても蹴り方にしても昔とは変わりません。それは根本を練習しているから変わらないのです。
要は小手先の練習やテクニックをやっていると時代と共に使われるものが変わっていくのでそこに合わせなければなりません。合わせるのは試合に勝てなかったり結果が悪くなるからです。
そして変わって行く基本的な所は、後々大きな変化となり昔が間違っていたとなる訳です。
こうなってしまうと練習で行う基本的な所が時が経つ事によって変わっているので、昔にいた人は「あれ?違うぞ?」ってなります。本来基本的な部分は変わってはダメなはずです。進化しようが変わらないのが基本的な所であり根本のはずです。
例えば、算数の足し算や引き算などは基本的な所で根本的な所ですよね。しかし時が経ち1+2=3であるものが、今の答えは4です!なんて事はあり得ないのです。なので、基本的な所や根本の部分は変わってはダメなのです。ただ、どうしても変わっているのは「自分が間違えていたのか?」「そもそも基本的な所ではなかった」という事です。
前者ならば素直に直すべきである。そして後者である場合は、もっとそのことに対して学ぶべきである。どちらの場合でも現状知る事が出来たという事なので有難い事なのです。
氣付かないまま流れていきその事によって誰かが被害を受けてしまったら大変な事になりますからね。
日本ではそんな大変になってしまっている所が多々見受けられるのが事実です。これはどんな場ででもです。このままで進めばどんどん無くなり消滅していきます。
早く目を覚まして氣付いて欲しいなと願います。
空手や武道など日本の部分は特に早く戻って欲しいと願います。
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!
空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓

↑友達登録お願いします!