【成長と日常】練習での氣憶#190~全てにおいて成長するチャンスも変化するチャンスもある~


空手ランキング
昨日は、支部練習。移動に時間が掛かる支部なので移動は当然学びの時間です。移動時間を如何に上手く使うか大事な所です。昨日の移動は車を運転する方なので音声のみしか活用する事は出来ません。
ただ、電車や新幹線・飛行機だと本が読めます。ただ、車を運転する場合は音声ですが、読み上げ機能やオーディブルなどを使うと本を音声で読むことは出来ますね。要は何でも使い方です。
練習の方は、基本を行い組手へと移行。その後に審査に向けての練習を行いました。
そんな審査の練習も皆が通るべき所です。どんな黒帯であれ、どんなチャンピオンであっても朋武館にいる人は皆同じ事を経験します。物凄く大きく審査内容に変更はありません。昔より一部追加されてはいますが、そこまでの差はなく昔に比べたら初級は楽になった方なのかなと思います。
そう。誰もが通る場所を皆が通っている訳です。なので、先輩に聞く事も出来るし先生・指導員に聞く事も出来ます。1人で孤独にやる必要はないのです。聞けば教えてくれるだろうし無視するような人もいないでしょう。もし居たら叱ります(笑)
どんな人にも成長するチャンスはある。そしていつでも変わる事だって出来る。
ただ変えたいと思わなければ変わらないし、その様に行動しなくては変わる事はありません。下記に自分を・人生を変えてきた人達がやっている事を7つ紹介します。
①朝5分(3分)理想の1日を頭で趣味レーションする。
②夜10分(5分)今日のモヤモヤをノートに書く。
③週1、予定をを見直してやらない事を決める。
④SNSは有益な情報発信をフォローする。
⑤スマホに感じた事・アイディア・違和感・感動などをメモする。
⑥通勤中は学びの時間でインプット時間。
⑦毎月1つ新しい事にチャレンジする。
上記の7つやってみて下さい。先ほど私が冒頭で書いた移動時間に学ぶ・インプットするのも⑥に入っている事です。やるかやらないかはあなた次第。
そして、時間=命であるという事。巻き戻しは出来ません。起こった事象(過去)は変わりません。
自分が日常やっている事をしっかり理解していく事は本当に大事なん事です。周りに流されて皆同じであれば皆と同じです。自分だけ都合よくうまく行くなんて事は100%に近いほどありません。と言うより有り得ません。
自分が何をしているのか?皆が練習している時に何してますか?皆が学んでいる時に何をやっていますか?皆が遊んでいる時に何をやっていますか?その差は若い時期に広げれば広がった程、年月が経った時に埋められない程の差が生まれます。それがこの現実の世界です。
あなたは何を選ぶのか?親が~でもなく誰が~でもなく全て自分の選択です。
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!
空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓

↑友達登録お願いします!