【時間と命】練習での氣憶#71~練習時間も自分の時間である~


空手ランキング
昨日は支部練習。一番移動に時間のかかる場所なので音声でインプットしながらの移動。まあこれも良き時間となります。時間の使い方は本当に大事なものです。
1日24時間。
24時間をどう使うか?コーチングを行う際にもお話する事ですが、24時間を3つに大きく分けます。
これはのお話は私が毎朝録っている収録放送「武道ってよね!Radio」でもお話しています。
https://spotify.link/Qos1ybUbXyb ←Spotifyで視聴できます。
さて3つに分ければ、8+8+8=24時間になります。
8時間は睡眠
8時間は仕事
8時間はその他
睡眠時間は8時間としてます。8時間は寝た方が良いですよ。仕事時間は基本大体8時間位。最近6時間の所が増えてきているみたいですが会社員であれば基本が8時間ですね。
そしてその他の8時間。
ここには例えばご飯を食べる時間やトイレに行く時間も着替える時間などすべてを含みます。勿論仕事への移動時間もありますね。
このその他の8時間を上手く使うのかです。
食事時間や移動時間など差し引いて結果残るのが4時間位になります。食事時間が長い短いなどそれぞれはあるでしょう。でも大体4時間です。
その4時間を何に使うのか?です。
例えば、この4時間を自分のレベルアップの為に勉強に使うのか?例えば単純に本を読むとかです。
それとも、その4時間を更に寝るのか?YouTubeみたいな動画でも見るのか?
正直何に使うかは本人の自由。私がとやかく言う事ではないですが・・
でもその時間を強くなる為に使うのか?成長する為に使うのか?挑戦する為に使うのか?
あなたならどう使いますか?
会社の上司の愚痴を言う為の呑み会に使いますか?自分の人生とは全く関係ない人の批判や批評をコメント欄にネットに書き込みますか?
時間とは命です。
そんな貴重な時間(=命)をくだらない事に使いますか?
くだらない事に使う様に仕組み作られているのが今の世の中です。くだらない事に使っているのが8割の人間です。人によってはその8割の大半が日本人だと言います。(私は違うと信じたい)
早く氣付き行動したものが残りの2割に戻ります。その割合が8:2から7:3へ6:4へ変わって行く事を望みます。
ちなみに1日24時間→86400秒・・刻々と使用しています。。
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!
空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓

↑友達登録お願いします!