【時間と待ち】練習での氣憶#5~時間は有限~

最終更新日




昨日は1日を通して空き時間というか待ち時間が非常に少なかった。
誰でもが、何もしていない時間と言うのがある。しかし、この空き時間を有効に使わず無駄に過ごす人は多い。例えばスマホを開きゲームをしてりSNSを眺めていたりする。

時間は有限であり、時間は命(人生)である。

この時間をうまくコントロールし有効に使わなければ無駄にしてしまう。時間は命で在る為、命は人生でもある。

そんな人生の時間を無駄に過ごすのか?

そう考える様になってからもう何年も過ぎるが、私のスマホにスマホゲームは入っていない。無駄でしかないしその時間があるなら何か調べものしたり本を読んだりする。有効に使おうとする。

久しぶりに昨日はそんな空き時間なく無駄なく過ごした日だった。空き時間を有効にあえて作る様にしながらその出来た空き時間を別の事に有効に使う。もしその時間に何か入れば入ったものを優先しそこに時間を割く。この時間の使い方が一番楽であり幸せに使えていると感じる。

とにかく隙間なく動いていた会社員時代からは想像出来ないぐらい有意義である。会社員時代は本当に時間がなかった・・・

よく考えたら時間がなかったのではなく必要以上に詰め込んだせいなんだと今は思う。

最近は、道場での練習の際に練習する人が来ない時間帯がたまにあった。それは当たり前だけど当たり前にしてはいけない。人生無駄にしてしまうから。

なので、最近朋武館として7年目の節目に道場のシステムを変更した。

誰が練習に来るか分からない、いつ来るか分からない状態で道場を開けるリスクを減らす様にした。
道場の練習に参加するのであれば登録してもらい登録者が練習に参加する。登録者が誰か分かっていれば時間の無駄は減るからである。練習をするしないは人それぞれの自由である。しかし、来るか来ないか分からない状態で待つのは正直気持ち的にもしんどい。

練習システムを変えた理由の一つである。

今は人がさらに限定されるのでその一人に対して時間が多くとれるし集中もできる。昨日はうちのTOP選手2名のみ。これはこれで有効な時間であった。

そんな昨日は日中も予定と予定の繋ぎの空きもほとんどなくノンストップで有効だった一日でした。

時間の使い方一度しっかり見直してみてはどうでしょうか?

それではまた~

↓読んだらポチっとお願いします!

空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓
友だち追加
↑友達登録お願いします!






愛知県 春日井市出身・在住 幼少より剛柔流空手を修行し、高校時代よりボクシング・キックボクシング・柔道・柔術など他の武道・格闘技を修練。 現在、空手道剛柔流朋武館を設立。合わせて武道・格闘技道場BreakThroughを主宰し後進の指導にあたる。 師より学んだ剛柔流空手を中心に向こう300年残して行くにはどの様にしたら良いのか研究し実践する『武道LABO』をスタート。 一般的に「武道っていいよね!」と言われる様にと入り組んでおります。

シェアする