【合宿と役割】練習での氣憶#132~合宿で見れる日本の良さとその役割を認識する~


空手ランキング
昨日は、支部練習。日中が非常に暑く少し早めにでて移動しました。これからは更に暑くなる予想されるので大変そう。。
練習は、基本や型からスタートですが最初の体操の時点から今週末に控える「夏季合宿」に参加する人が楽しみの様で話も合宿の事が多く質問のが合宿の事(笑)
もう少し普段から空手の事を質問したら良いんだけどな~(笑)
朋武館では、夏に恒例の合宿を行います。勿論、空手の合宿なので練習は当然ながらあります。ただ練習だけの「練習合宿」ではないのでどちらかと言うと「夏の思い出を作る合宿」になります。
宿も新しい訳でもなく道場も古い。昔ながらの宿舎なので、普通なら宿としては選ばないでしょう。。。が利点としては道場が直ぐ独立して真横にある事。そして、宿を出てすぐ向かいには川が流れている事です。
今までずっと同じ場所を利用しているので設備や場所に関しての知識は今管理している大将よりもあるかも(笑)そんあ場所を使用しているので妙な愛着感があります。
今までも私が窓口になっていた合宿ですが、合宿所の事をとやかく言う人もいましたが「いうなら参加しなきゃ良い」だけの事です。
そんな合宿を楽しくさせる為に各指導員は考えております。その一つが「肝試し」です。そんな肝試しは何年グレードアップしていきます。昨年の合宿は世界大会後という事もありフランスメンバーも参加しました。そのフランスメンバーにも好評だった肝試しに、今年も肝試しの煽り動画がアップされました。(こちらはそのうちYouTubeで公開します)
昨日も練習の休憩中の時に見てましたね(笑)どうなる事やら。。
自然豊かな場所でも合宿はいくだけでも価値のある事だと思います。目の前にある自然を当たり前の様に思うのか?思わないのか?あの自然を有難く思わない、あれこれケチをつける時点でその人の心はかなり貧しいんじゃないでしょうか?
昨年参加したフランスメンバーは世界大会で来日してましたが「試合よりも合宿が楽しみ!」と言っていました。写真などで自然豊かな風景を見ているので「早く日本の合宿に参加したい!」と毎年のように言っておりました。そんなメンバーが昨年はバスに乗って一緒に参加して景色や自然をみて感動してました。
そんな自然豊かな日本は他の國に類を見ない位素晴らしいのです。その事を忘れない様にそして護っていく様にするのが日本人の役割なのではないでしょうか?
そんな大事な役割を担った合宿に参加するしないもその人の選択ですが私は「日本人として忘れてはならない事」に感謝して選択していきたいと思います。
それではまた~
↓読んだらポチっとお願いします!
空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓

↑友達登録お願いします!