ホーム > お知らせ / 大会 【朋武館大会】試合における注意事項 朋武館空手道選手権大会の注意事項などをまとめた内容になっています。このページは更新されていきますのでブックマーク等をお願いいたします。大会は規定>基準の順となります。 1.競技審判規定 2.大会競技基準 大会競技規定は以下とする。ここで言う規定は大原則のルールとなります。 更新日 2022.3.1 大会競技審判規定-ダウンロード 規定は、大会中に規定の変更要請があった場合は都度臨機応変に対応するものとする。但し、決定は競技委員長・大会会長の承認を経て決定とする。 大会競技基準は以下とする。競技基準は規定よりより細かくなった一般的なルールです。 更新日2022.3.1 大会競技基準ダウンロード 関連記事: 【お知らせ】第4回朋武館空手道選手権大会 【お知らせ】第2回朋武館交流大会開催のお知らせ 【残す為に】様々な方法と様々な形を実践する 【お知らせ】第4回朋武館空手道選手権大会開催のご案内 カテゴリー:お知らせ大会 タグ:朋武館大会武道LABO Tsunemitsu Twitter Facebook 愛知県 春日井市出身・在住 幼少より剛柔流空手を修行し、高校時代よりボクシング・キックボクシング・柔道・柔術など他の武道・格闘技を修練。 現在、空手道剛柔流朋武館を設立。合わせて武道・格闘技道場BreakThroughを主宰し後進の指導にあたる。 師より学んだ剛柔流空手を中心に向こう300年残して行くにはどの様にしたら良いのか研究し実践する『武道LABO』をスタート。 一般的に「武道っていいよね!」と言われる様にと入り組んでおります。 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 日常/blog / 練習 【愛知県本部練習納め】練習での氣憶~20221225~ ライフスタイル / 考察 【奪う者】やるか?やらないか?子供の行動を奪う者~20230403~ お知らせ / 大会 【大会結果】第3回朋武館交流大会結果~20230409~ お知らせ / 大会 【大会結果】第4回朋武館空手道選手権大会大会結果 空手 / 考察 【身体を鍛える】何故身体を鍛えて行くのか?~20230304~ 日常/blog 【黒帯と質】練習での氣憶#9~向上心から現在進行形である事~ 前の投稿 【お知らせ】第4回朋武館空手道選手権大会 次の投稿 【朋武館主催大会】大会においての注意事項・連絡事項