【内容】練習での氣憶~教える内容と中身~20230219~

最終更新日




本日は愛知県本部練習。まだまだ寒さはありますが、だんだんと和らいでいますね。練習もやりやすくなってきます。

今日はどちらかと言うと身体を動かすトレーニングがメインとなりました。走ったり・筋トレしたりと最近では体幹の無さが目立つので体幹トレーニングをやる事も多くなっています。
話はそれますが、体幹トレーニングの”体幹”をどの部分ですとはっきり答える事が出来る人はどれくらいいるのだろうか?しかもトレーニングを生業とする「トレーナー」でどれくらいハッキリ応えられるのだろうか・・・

型や基本をしっかりやっていれば自然と強くなる体幹なのですが体幹が弱いという事はサボってるという事なのか?それとも間違ったやり方をしているのか?

どちらにしても練習は真似てやるだけでは効果は非常に薄い。

例えば、動画を見てどんな中身で練習(トレーニング)しているのか分からずにカタチの真似だけをして行うとただやっているだけになるので本来の目的とした効果は表れにくい。

練習する際にどんな目的なのかは必ず必要である。見て予測が出来る様な簡単なものであれば良いのだが、簡単な練習ほど奥が深かったりする。

良く言われるのが、私の練習を真似して行ったが効果が出ないと言う方がいる。そんな時に聞くのが「その練習の目的は?意味は?何んですか?」と聞く。そうすると答えは大概曖昧である。
ビデオを観ただけで分かるほどその人の経験値や知識が高いなら結果が出ない事は無い。練習の意味を読み取るから。

そんな曖昧な人の多くの共通点は「意味や目的を説明しない」という事。

今日の午後練はそんな練習でした。私のInstagramのストーリーに上がっていますがお互いに構えているだけに見える練習。

で、そこから予測されるのは「間合いを取る練習でしょ?」という回答だろうと思う。

正解は違う。身体の使い方や練習している人の悪き点に氣付いてもらうための練習である。その為に向かい合い徐々にやる事を追加し最終的には氣付き改善する様に持って行く。

どんな練習であれ意味や目的が存在する。

見よう見真似で結果が出るほど甘い世界ではない。これはどの世界でも同じ事。

要はしっかりと学び勉強する。その結果自分のものとなり理解しその後の自分への糧となる。

何を学ぶかも大事ですが、誰に学ぶかが本当に大事。

その基本や型は誰に学んだのか?どこから学んだのか?その中身は?

様々なご相談はいつでも受け付けてます。DMや公式LINEから。
と言っても行動しない人が大半なのです。

それではまた~

↓読んだらポチっとお願いします!

空手ランキング
↓武道LABO公式LINE↓
友だち追加
↑友達登録お願いします!






愛知県 春日井市出身・在住 幼少より剛柔流空手を修行し、高校時代よりボクシング・キックボクシング・柔道・柔術など他の武道・格闘技を修練。 現在、空手道剛柔流朋武館を設立。合わせて武道・格闘技道場BreakThroughを主宰し後進の指導にあたる。 師より学んだ剛柔流空手を中心に向こう300年残して行くにはどの様にしたら良いのか研究し実践する『武道LABO』をスタート。 一般的に「武道っていいよね!」と言われる様にと入り組んでおります。

シェアする